[Svjen-list] News from SVJEN (2/2/2005)
SVJEN Mailing List
hitoshi at svjen.org
Wed Feb 2 17:41:56 EST 2005
1. ★★締め切り間近となりました。お早めにお申し込み下さい★★
「知的財産セミナー 2005 in Silicon Valley」のお知らせ(2005年2月7日)
2. 第11回SVJENラウンドテーブル開催のお知らせ (2005年2月17日)
3. 第5回Annual Berkeley MBA Asia Business Conferenceのお知らせ (2005年2
月26日)
詳細は以下をご覧ください。
Silicon Valley Japanese Entrepreneur Network
-------------------------------------------------------------------
1. ★★締め切り間近となりました。お早めにお申し込み下さい★★
「知的財産セミナー 2005 in Silicon Valley」のお知らせ(2005年2月7日)
-------------------------------------------------------------------
中村裁判を数年間にわたってフォローしてきた日経エレクトロニクスが、今回の和解
勧告をうけて先日緊急アンケートを行いましたが、その結果、技術者の88%もの人が
「中村裁判に意味があった」と答えています。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL_LEAF/20050125/100980/
職務発明における発明者の権利はどのように確保され、また対価はどのように支払わ
れるべきでしょうか?アメリカと日本での考え方はどう違うのでしょうか?
来る2月7日(月曜日)にJETROとSVJENが共同で行う「知的財産に関する特別セミナー」
では、職務発明における発明者の権利はどのように確保され、また対価はどのように
支払われているのか、他国の制度と比較しながら、その現状や課題について第一線の
専門家にわかりやすく説明していただきます。
今回は、日米独の知的財産法についての日本の第一人者であると共に、産学連携や職
務発明に関するオピニオン・リーダーとして知られる玉井克哉東京大学教授をスピー
カーにお迎えし、シリコンバレーで初めての講演を行っていただきます。
また、米国知的財産法を取り扱う全米有数の弁護士事務所、シュグルー・マイオンの
パートナーであるアラン・キャスパー弁護士より、アメリカの豊富な事例や判例を元
に、さらに深い解説を加えていただきます。キャスパー弁護士は、米国特許庁の特許
審査官や民間企業のChief Patent Counselとしての経歴をお持ちで、ハイテク・ナノ
テクの多数の企業の知財戦略についてアドバイスしておられます。
ブランドや人材力など、見えない資産(インタンジブル・アセット)が企業価値に占
める割合が高まりつつある今日、皆さまの今後のアメリカ、日本両国におけるビジネ
スやキャリアデベロップメントにすぐに役立つ内容であり、法務・知財関係者はもち
ろんのこと、シリコンバレーの起業家・経営者にも、技術者にも、知的財産戦略を考
える上で本年必見のセミナーです。
また、講演終了後にはネットワーキングのための懇親会を行います。軽食をご用意し
ておりますので、こちらもあわせてご参加下さい。
尚、本セミナー参加費の収益は、スマトラ沖地震への被災者救済の為に寄付いたしま
す。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
日時: 2005年2月7日(月曜日)
時間: 17:00-20:30
場所: Crowne Plaza Hotel Palo Alto
4290 El Camino Real
Palo Alto, CA 94306
1-650-8570787
http://www.ichotelsgroup.com/h/d/CP/hd/sfoca
参加費と申し込み方法:
オンライン事前登録 $20
当日登録 $25
本セミナーの詳細は以下のURLのページをお読み下さい。
このページの「Registration」ボタンより、オンライン登録をお願いします。
http://www.svjen.org/blog/archives/2005/01/17/104645.html
※なお、事前登録で定員に達した場合、当日会場にての席はございませんので、あら
かじめご了承ください。席に限りがありますので、お早めの登録をお勧めいたします。
問合せ先:
chizai at svjen.org
-------------------------------------------------------------------
2. 第11回SVJENラウンドテーブル開催のお知らせ (2005年2月17日)
-------------------------------------------------------------------
SVJENラウンドテーブルは毎回テーマを決め、そのテーマを中心とした討論会を
通じて起業家同士の交流を深めると同時に、さまざまな意味での情報交換により
若手起業家や起業を志望している方々への支援をしていこう、という主旨で開催
されております。既に起業をされ様々な経験やミッションをお持ちの皆様との交
流を通じ、より多くの日本人起業家を輩出できるような支援とネットワーク作り
をしていきたいと考えております。
第11回は<ビジネスに関する保険>についてディスカッションを行ないます。ア
メリカでビジネスをする上で不可欠なのが、「ビジネス保険」です。日本ではあ
まり馴染みがありませんが、不当解雇や差別などを理由に従業員に訴えられる、
経営上の過誤 (Managerial Malpractice)を問われて訴えられる等の話は、当地
では枚挙に暇がありません。何が訴訟となりうるか、どういうことが差別とみな
されるかについての感覚や、訴訟に掛かるコストや賠償金は、日米では大きく違
います。(実際に訴訟で苦労した経験を持つSVJENメンバーは一人や二人ではあ
りません…)これらのリスクに対する正しい知識・認識を持つと同時に、保険を
掛けて万一に備えるのがシリコンバレーの常識です。ビジネス保険の実情と最新
の事例をシリコンバレーで活躍中の手代木保険事務所の手代木代表をお招きして
お話いただき、参加者の皆さんの実体験を交えながらの討論会にしたいと思いま
す。
是非ふるってご参加ください。
オブザーバー:手代木彊氏(手代木保険事務所 代表)
日時: 2004年2月17日 (木曜日) 午後6時半より
スケジュール:
6:00−6:30PM 受付、ネットワーキング
6:30−8:30PM ラウンドテーブル、討論会
9:00PM- 懇親会 ※TIED HOUSEを予定
場所: JETROサンノゼオフィス
111 W. St. John St., Ste. 705
San Jose, CA 95113
Tel : 408-387-1301
参加費:
無料
懇親会$5(アペタイザーのみ。飲み物は含まれません)
登録方法:
参加ご希望の方は、2月11日(月)までに下記内容を明記の上、
roundtable at svjen.org宛てにご一報下さい。
1) お名前 2)起業内容(具体的にどのような起業をされているか、また起業
志望の方は具体的な起業のご計画とご予定を明記ください。上記内容の明記が無
い場 合には参加できませんので、あらかじめご了承下さい)定員(20名)にな
り次第、締め切らせていただきます。
詳細は以下のURLをご覧下さい。
http://www.svjen.org/blog/archives/2005/02/02/112918.html
※事務局にてお申し込み内容を検討の上、お返事申し上げます。尚、必ずお一人様
ずつの登録をお願いいたします。また営業活動を目的としての名刺交換等は、ご
遠慮いただいております。あらかじめご了承ください。
※本会へのご参加は、SVJENのメンバー登録をされている方で、シリコンバレー
で実際に起業されている、もしくは起業を志望されている方のみに限定させて
いただきます。まだ、メンバー登録がお済みでない方は、こちらよりご登録後
にお申し込みください。
-------------------------------------------------------------------
3. 第5回Annual Berkeley MBA Asia Business Conferenceのお知らせ (2005年2
月26日)
-------------------------------------------------------------------
アジアで活躍するビジネス界のリーダーを講演者としてお招きし、University of
California ビジネススクールにてカンファレンスを開催いたします。
ぜひ、ご参加ください。
日時: 2005年2月26日(土)
場所: University of California Berkeley, Haas School of Business
http://berkeleyabc.org/2005/directions.htm
詳細:
http://berkeleyabc.org/2005/index.htm
講演者:
Keynote Speaker
-Michael Marks, CEO and Director of Flextronics International Ltd.
-Wu-Fu Chen, Co-founder and VP of Engineering of Cascade Communications
Panel Speaker:
以下のページをご覧下さい。
http://berkeleyabc.org/2005/PanelSpeakers.htm
参加費用: 2月14日までに予約された方
学生 $20、社会人 $50
2月15日以降に予約された方
学生 $30、社会人 $60
オンライン申し込み:
http://www.berkeleyabc.org/
-------------------------------------------------------------------
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
Silicon Valley Japanese Entrepreneur Network スタッフ一同
*御同僚・ご友人で起業や起業サポートに興味をお持ちの方にお心当たりがあり
ましたら、是非このメールを御転送ください。
---------------------------------
<SVJENスタッフ募集のおしらせ>
*SVJENは、起業家と起業のサポーターのボランティアで運営されております。現在
スタッフを募集しております。記事作成・編集、 Webサイト構築、イベントプランニ
ング、会場受付、Data入力など、空いている時間を活用して皆様のお力をお貸しくだ
さい。
詳細はSVJEN ホームページをご覧いただくか、以下websiteにてご登録下さい。
http://groups.yahoo.co.jp/group/help-svjen/
私どもはこれからも皆様のご要望にこたえた様々な活動を展開して参りたいと考えて
おりますので、引き続きご支援とご意見をお願い申し上げます。
Silicon Valley Japanese Entrepreneur Network
http://www.svjen.org/
mailto:info at svjen.org
----------------------------------
配信停止を希望される方は、
mailto:info at svjen.org までお知らせください。
More information about the Svjen-list
mailing list