[Svjen-list] News from SVJEN (2/13/2005)
SVJEN Mailing List
hitoshi at svjen.org
Sun Feb 13 03:03:44 EST 2005
1. 第11回SVJENラウンドテーブル開催のお知らせ (2005年2月17日)
2. SVJENのwebsiteにて新コラム「ベンチャーキャピタルベーシック」の連載を開始
しました。
詳細は以下をご覧ください。
Silicon Valley Japanese Entrepreneur Network
-------------------------------------------------------------------
1. 第11回SVJENラウンドテーブル開催のお知らせ (2005年2月17日)
-------------------------------------------------------------------
SVJENラウンドテーブルは毎回テーマを決め、そのテーマを中心とした討論会を通じ
て起業家同士の交流を深めると同時に、さまざまな意味での情報交換により若手起業
家や起業を志望している方々への支援をしていこう、という主旨で開催されておりま
す。既に起業をされ様々な経験やミッションをお持ちの皆様との交流を通じ、より多
くの日本人起業家を輩出できるような支援とネットワーク作りをしていきたいと考え
ております。
第11回は<ビジネスに関する保険>についてディスカッションを行ないます。アメリ
カでビジネスをする上で不可欠なのが、「ビジネス保険」です。日本ではあまり馴染
みがありませんが、不当解雇や差別などを理由に従業員に訴えられる、経営上の過誤
(Managerial Malpractice)を問われて訴えられる等の話は、当地では枚挙に暇があり
ません。何が訴訟となりうるか、どういうことが差別とみなされるかについての感覚
や、訴訟に掛かるコストや賠償金は、日米では大きく違います。(実際に訴訟で苦労
した経験を持つSVJENメンバーは一人や二人ではありません…)これらのリスクに対
する正しい知識・認識を持つと同時に、保険を掛けて万一に備えるのがシリコンバレー
の常識です。
ビジネス保険の実情と最新の事例をシリコンバレーで活躍中の手代木保険事務所の手
代木代表と損保ジャパンアメリカの市ノ渡弘治氏をお招きしてお話いただき、参加者
の皆さんの実体験を交えながらの討論会にしたいと思います。
是非ふるってご参加ください。
オブザーバー:手代木彊氏(手代木保険事務所 代表)
市ノ渡 弘治氏(損保ジャパンアメリカ保険会社 SVP)
日時: 2004年2月17日 (木曜日) 午後6時半より
スケジュール:
6:00−6:30PM 受付、ネットワーキング
6:30−8:30PM ラウンドテーブル、討論会
9:00PM- 懇親会 ※TIED HOUSEを予定
場所: JETROサンノゼオフィス
111 W. St. John St., Ste. 705
San Jose, CA 95113
Tel : 408-387-1301
参加費:
無料
懇親会$5(アペタイザーのみ。飲み物は含まれません)
登録方法:
参加ご希望の方は、2月11日(月)までに、電子メールにて
1) お名前
2)起業内容(具体的にどのような起業をされているか、また起業
志望の方は具体的な起業のご計画)
を明記の上、
roundtable at svjen.org宛てにご一報下さい。
詳細は以下のURLをご覧下さい。
http://www.svjen.org/blog/archives/2005/02/02/112918.html
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
-------------------------------------------------------------------
2. SVJENのwebsiteにて新コラム「ベンチャーキャピタルベーシック」の連載を開始
しました。
-------------------------------------------------------------------
ベンチャーキャピタル(以下VC)とは何か?VCを利用する利点は何か?投資をしても
らうためにはどうしたらよいのか?起業家のそんな素朴な疑問を解決するコラムです。
著者は京都大学、関西電力、スタンフォード大学(客員研究員)を経て現在、グロー
バル・カタリスト・パートナーズに在籍する中小企業診断士 上田嘉紀氏です。上田
氏はアクティブなブロガーでもあり、シリコンバレー発のブログ「Entrepreneurship
を探る旅」をお読みになったことのある方も多いのではないでしょうか?
http://entre.exblog.jp/
この連載ではでベンチャーキャピタルについて基本的なことを順を追って説明してい
きます。第1回目の今回はまず、「ベンチャーキャピタルとは何か?」という基本を
押さえます。
---------
ベンチャー企業の成長を加速するベンチャーキャピタルの全体像を理解しておくこと
は、ベンチャー企業を立ち上げたり支援したりする際に役立つと思われます。ベンチ
ャーキャピタルの概要に始まり、ベンチャーキャピタルからの資金調達により、どの
ようにベンチャービジネスが進んでいくのか、ベンチャーキャピタルはベンチャー企
業のどのような点を見ているのかといったことを、できるだけ易しくご紹介していき
ます。シリコンバレーでビジネスに携わる方々をはじめとして、多くの方々の参考に
なれば幸いです。
今回は、ベンチャーキャピタルの概要についてご紹介します。
ベンチャーキャピタルとは、「急成長の可能性があり、その結果として大きなリター
ンが期待できるベンチャー企業の未公開株式の対価として提供される資金」を指しま
す。ベンチャー企業からみれば、ベンチャーキャピタリストが投資家なのですが、実
際の資金の大半を提供している投資家は、年金基金などの機関投資家や戦略的な投資
を希望する事業会社などであり、ベンチャーキャピタリストは、このような投資家か
ら預かったお金をベンチャー企業に投資することによって、ベンチャーキャピタル・
ファンドの運営を行なっているわけです。このファンドには、存続期間が決められて
おり、通常、10年程度となっています。。。
----この続きは、SVJENホームページでご覧ください。-----
http://www.svjen.org/
なお、本コラムで「こんな内容を取り上げて欲しい」等のご希望や、内容に関しての
ご感想がございましたら、column at svjen.org までどしどしお寄せ下さい。
*御同僚・ご友人で起業や起業サポートに興味をお持ちの方にお心当たりがあり
ましたら、是非このメールを御転送ください。
---------------------------------
<SVJENスタッフ募集のおしらせ>
*SVJENは、起業家と起業のサポーターのボランティアで運営されております。現在
スタッフを募集しております。記事作成・編集、 Webサイト構築、イベントプランニ
ング、会場受付、Data入力など、空いている時間を活用して皆様のお力をお貸しくだ
さい。
詳細はSVJEN ホームページをご覧いただくか、以下websiteにてご登録下さい。
http://groups.yahoo.co.jp/group/help-svjen/
私どもはこれからも皆様のご要望にこたえた様々な活動を展開して参りたいと考えて
おりますので、引き続きご支援とご意見をお願い申し上げます。
Silicon Valley Japanese Entrepreneur Network
http://www.svjen.org/
mailto:info at svjen.org
----------------------------------
配信停止を希望される方は、
mailto:info at svjen.org までお知らせください。
More information about the Svjen-list
mailing list