[Svjen-list] News from SVJEN (4/4/2005)
SVJEN Mailing List
hitoshi at svjen.org
Mon Apr 4 13:34:19 EDT 2005
SVJENからのお知らせです。
1. 第6回起業家トークセッションのお知らせ(2005年4月14日)
2. 第4回 ネットワーキングセミナー「Recipe for Failure - 失敗のレシピ」
開催報告が掲載されました。(2005年4月3日)
3. IP(知的財産)コラム 第4回「国際的特許保護戦略」が掲載されました。
(2005年3月15日)
4. ベンチャーキャピタルベーシック 第3回「VCが投資したくなるビジネスプラン」
が掲載されました。(2005年4月2日)
-------------------------------------------------------------------
1. 第6回起業家トークセッションのお知らせ(2005年4月14日)
-------------------------------------------------------------------
今回は、Generation Yの研究や最近話題の企業形態LLCの活用方法等で国内外
での講演・執筆活動にご活躍中の大柴ひさみさんをスピーカーにお迎えし、非テ
クノロジー系事業の立上げのノウハウや 醍醐味、マーケティング論を、軽妙且
つ切れ味鋭いおしゃべりでお届けします。
起業といっても、技術もないしなぁ。。。あるいは、資金調達の目処は無いけど
アイデアはあるんだけど。。。といった、Small Start Up、コンサルタントから
の第一歩を目指す方々に今すぐ役に立つアドバイスをお話しいただきます。
大柴さんは、1979年から1995年の16年間、外資系広告代理店電通ヤングルビカム
(DY&R)で、外資系企業の日本市場進出のマーケティング・広告活動に従事。1995年
米国に移住し、米国大手広告代理店やダイレクトマーケティング会社を経た後、1998
年に日米企業の海外進出のためのマーケティング会社 JaM Japan Marketingを設立
されます。2001年ビジネス拡大のために事業形態をLLCとして組織変更。海外市場進
出を目指す日米企業を対象にビジネス・マーケティング戦略の開発立案、市場調査分
析、広告PR、ローカリゼーションを含むコンサルティング活動等幅広い分野でご活躍
されています。
大柴さん執筆のコラム:
JaM Japan Marketing
http://www.jamjapan.com/jp/columns/columns_j.html
ひさみの冒険
http://www.hisami.com/
大柴さんのマーケティング論、体験談を是非楽しんで頂くと共に、彼女から元気
を貰ってください。
講演後は懇親会も行われますので、こちらもどうぞご参加ください。
タイトル: 「ひさみの冒険」
スピーカー: 大柴ひさみ氏
(Founder & Managing Member JaM Japan Marketing LLC)
日時: 2005年4月14日(木)午後6時半より
スケジュール:
6:30−7:00PM 受付、ネットワーキング
7:00−8:30PM 講演、質疑応答
8:30−9:30PM 懇親会
場所:
Morrison & Foerster LLP., International Room (Main Building 1F)
755 Page Mill Road, Palo Alto, CA,94304-1018
※(Building BのMain Entranceよりお入りください)
参加費:
事前登録:$20(飲み物、軽食込み)
当日受付:$25
登録方法:
SVJENのwebsiteよりお申込みください。
http://www.svjen.org/blog/archives/2005/04/04/060803.html
※なお、事前登録で定員に達した場合、当日会場にての席はございませんので、
あらかじめご了承ください。席に限りがありますので、お早めの登録をお勧め
いたします。
お問い合わせ: et at svjen.org
-------------------------------------------------------------------
2. 第4回 ネットワーキングセミナー「Recipe for Failure - 失敗のレシピ」
開催報告が掲載されました。(2005年4月3日)
-------------------------------------------------------------------
3/16に行われました第4回 ネットワーキングセミナーは多くの方から非常に素晴らし
かった感動したという声を頂きました。そのレポートを掲載いたしましたのでぜひご
覧下さい。
"Happiness is to have dreams. Success is to make them come true." 失敗を認め
て受け容れるということは難しい。しかし、失敗から学び、挑戦し続けることが成功
につながる。Sughrue Mion、JETRO、Access Technology、WSGRといったスポンサーの
方々とSVJENのボランティアスタッフの方々のご尽力を賜り、シリコンバレーで10社
のベンチャーを起業した連続起業家 カムラン・エラヒアン氏をお迎えして、「失敗
のレシピ」と題したセミナーが3月16日パロアルトにて開催された。ペン型入力コン
ピュータのMomenta社を起業して3年足らずのうちに社長の座を追われることとなった
エラヒアン氏は、自らの経験から得た教訓を、豊富なエピソードと冗談を交えながら
語ることで、会場に集まった130名以上の聴衆に感銘と勇気、そして希望を与えてく
れた。
SVJENのwebsiteにて好評連載中のコラム「ベンチャーキャピタルベーシック」の筆者・
上田嘉紀さんによるイベントレポートは、以下のURLでお読みください。
http://www.svjen.org/blog/archives/2005/04/04/142316.html
-------------------------------------------------------------------
3. IP(知的財産)コラム 第4回「国際的特許保護戦略」が掲載されました。
(2005年3月15日)
-------------------------------------------------------------------
2月7日に約150人のご参加をいただいたJETRO/SVJEN 知的財産セミナーにてご講演い
ただいた、シュグルー・マイアン弁護士事務所のキャスパー弁護士による書き下ろし
コラムが、SVJENのサイトに掲載されました。
「米国国内の企業資金による発明を保護するために、日本企業の米国支社がとるべき
戦略には2つの重要なポイントがあります。1つ目は、米国での発明に対して特許保護
するために、日本においても『国内特許権』を取得すべきか、2つ目は、他国におい
ても『国際特許権』取得を行うべきかという点です。」
この続きは、SVJENのwebsiteでお読みください。
http://www.svjen.org/blog/archives/2005/03/15/170133.html
キャスパー弁護士にご講演いただいた「JETRO/SVJEN 知的財産セミナー 2005 in
Silicon Valley」開催報告はこちら
http://www.svjen.org/blog/archives/2005/02/11/163124.html
-------------------------------------------------------------------
4. ベンチャーキャピタルベーシック 第3回「VCが投資したくなるビジネスプラン」
が掲載されました。(2005年4月2日)
-------------------------------------------------------------------
好評のコラム、ベンチャーキャピタルベーシックの第3回が掲載されました。現在ビ
ジネスプランを練っている起業家、起業家志望者の皆さんには必見の内容です!
「ビジネスプランは、ベンチャーキャピタルとベンチャー企業のコミュニケーション
のツールの一つです。今回は、このビジネスプランについて、効果的なビジネスプラ
ンとはどのようなものか、また、ベンチャーキャピタルはどのように見ているのかを
ご紹介します」
この続きは、SVJENのwebsiteでお読みください。
http://www.svjen.org/blog/archives/2005/04/02/010645.html
*御同僚・ご友人で起業や起業サポートに興味をお持ちの方にお心当たりがあり
ましたら、是非このメールを御転送ください。
---------------------------------
私どもはこれからも皆様のご要望にこたえた様々な活動を展開して参りたいと考えて
おりますので、引き続きご支援とご意見をお願い申し上げます。
Silicon Valley Japanese Entrepreneur Network
http://www.svjen.org/
mailto:info at svjen.org
----------------------------------
配信停止を希望される方は、
mailto:info at svjen.org までお知らせください。
More information about the Svjen-list
mailing list