[Svjen-list] News from SVJEN (6/2/2005)

SVJEN Mailing List svjen-list-owner at svjen.org
Fri Jun 3 02:54:40 EDT 2005


SVJENとそのpartnerからのお知らせです。

1. SVJEN特別講演のお知らせ (2005年6月13日)

2. 2. SVMF6月の例会のおしらせ (2005年6月17日)

3. BIO2005連動イベント予告お知らせ(2005年6月24日)

-------------------------------------------------------------------
1. SVJEN特別講演のお知らせ (2005年6月13日)
-------------------------------------------------------------------
SVJEN特別講演のお知らせです。

SVJENは、米国シリコンバレーを拠点として活躍する日本人起業家と起業活動を支援
する人々の集まりの場です。SVJENでは、各種ネットワーキングや情報共有のための
イベントを企画し、シリコンバレーの起業家と起業を目指す人々を支援しています。

今回は、日本女性起業家の草分けである、ダイヤルサービス株式会社代表取締役、今
野由梨氏に、これからつづく後輩へのメッセージをいただきます。


テーマ:    「起業家へのメッセージ」

スピーカー:    今野由梨氏 ダイヤルサービス株式会社代表取締役

日時:        2004年6月13日 (月) 午後6時半より

スケジュール:
6:00 - 6:30PM     受付、ネットワーキング
6:30 - 8:00PM     講演、質疑応答

場所:        
Lucida Inc.    
2870 Zanker Rd., Suite.100
San Jose, CA 95134

参加費: 無料

登録方法:参加ご希望の方は、6月8日 (水)までにet at svjen.orgにご一報下さい。
但し、会場の都合により参加人数に制限があるため、先着30名様で締切らせていただ
きます。


今野氏略歴:
1969年    ダイヤルサービス株式会社を設立
1979年    株式会社生活科学研究所を設立
1987年    米国NYに現地法人Dial Service International Inc.設立
米国女性経営者200人の会(The Committee of 200)に、初の日本人メンバーとして
参画
1991年    経済同友会 幹事就任
1993年    財団法人2001年日本委員会 理事長就任
1994年    ニュービジネス協議会 副会長就任
2003年    東京ガス株式会社 社外取締役就任

また、政府税制調査会、日本郵政公社設立準備会、内閣府生活産業創立研究会などの
政府審議委員を歴任。現在は金融庁金融審議会委員。

◆ 株式会社生活科学研究所  代表取締役所長
◆ 財団法人2001年日本委員会 理事長
◆ サザンクロスカントリークラブ 理事長


※本イベントへの参加は、SVJENのメンバー登録をされている方で、シリコンバレー
で実際に起業されている、もしくは起業を志望されている方に限定させていただきま
す。まだメンバー登録がお済みでない方は、下記よりご登録後にお申し込み下さい。
http://www.svjen.org/blog/registration.html

皆様のご参加を心よりお待ちしております。
Silicon Valley Japanese Entrepreneur Network スタッフ一同

-------------------------------------------------------------------
2. SVMF6月の例会のおしらせ (2005年6月17日)
-------------------------------------------------------------------

SVMF会員及びSVMFフレンズの皆様へ 「2005年6月例会のご案内」

2005年6月のSVMF例会について、以下のとおりご案内申し上げます。

1.日時 6月17日(金)
   18:00       開場
   18:30〜19:30 講演
   19:30〜20:30 フリートーキング

2.場所 ジェトロサンノゼ ビジネスインキュベーションセンター
     JETRO U.S.-JAPAN BUSINESS INCUBATION CENTER
     111 W. Saint John Street, Suite 705
     San Jose, CA 95113

 ※    現地に専用の駐車場はありません。付近の公共駐車場をご利用ください。
 ※    会場ビルのドアがロックされていた際には、事務局担当の小木曽(おぎそ)
    の携帯電話(408−396−9844)までご連絡ください。お迎えに参
    ります。

3.演題  「ハードディスク事業での研究、開発、製造、及び販売の経験から見た
        企業グローバル化への課題」

 (概要)
  1970年に日立へ入社されて以来ストレージ事業(HDD及びその応用事業であ
るストレージサブシステムの事業)に携わられた経験から、このグローバル事業での
研究、開発から販売まで通した全分野での経験を振り返り、企業グローバル化の課題
について述べていただきます。またHDD市場の現況と今後の見通し、さらに日立とIBM
のHDD事業部門の合弁会社として出発したHitachi Global Storage Technologies社の
状況についても触れていただきます。

4.講師 成瀬 淳  様
   Chief Technology Officer (CTO) of Hitachi Global Storage Technologies

   ※成瀬様のプロフィールについては添付ファイルをご覧ください。

5.参加費 20ドル
  ※ 当日、会場にて集めさせていただきます。

6.申し込み
  2005年6月15(水)17時までに以下までメールにてお申し込みください。
   岐阜県シリコンバレー事務所 小木曽 弘和
   電子メール:gifu_sv at sbcglobal.net

   なお、キャンセル等についても上記までにお知らせ願います。
   万一、お申し込みいただいた後、上記期限までにキャンセルの
  ご連絡をいただけなかった場合は、参加費を頂戴しなければなり
  ませんので、ご注意願います。


-------------------------------------------------------------------
3. BIO2005連動イベント予告お知らせ(2005年6月24日)
-------------------------------------------------------------------


BIO2005連動イベント-「米国で活躍する日本人ベンチャーキャピタリスト」

JBCではこれまで、ベンチャーのファウンダーやCEOにたくさんお越し
いただいて、興味深いお話を伺ってきました。今回はそれらとは反対
側からの視点で、ベンチャーに資金を供給する、いわゆるベンチャー
キャピタリスト(VC)として働いていらっしゃる方々からお話を伺います。
一口で「ベンチャーに投資する」などと言いますが、実際にはどういう
ことなのか、どんな苦労があるのか、投資の決め手は何かなど、多く
の皆さんが興味をお持ちと思います。そこでベイエリアを拠点に活躍
されている5名の方々においでいただき、知られざるベンチャーキャピ
タルの実態(?)を披露していただく予定です。もちろん興味を持たれ
た方どなたでも歓迎ですが、これから投資を受けたいと考えている方
にはとりわけ絶好の機会になると思います。なお今回は試みとして、
日本語英語取り混ぜて楽しく行う予定です。ふるってご参加ください!

                記

第21回JBCフォーラム「米国で活躍する日本人ベンチャーキャピタリスト」
日時:       6月24日(金) 6:00pm 開場 6:30pm 開始予定
場所:     Morrison & Foerster LLP (Building B)
        Conference Room (enter from main Lobby)
http://www.mofo.com/about/offices/paloalto/index.html

パネリスト:  浅沼栄さん(安田企業投資アメリカ)
        中田敏博さん(ソフトバンクライフサイエンス)
        二村晶子さん(SCバイオサイエンス)
        松原弘行さん(丸紅アメリカ)   
        丸山和徳さん(アステラスベンチャーキャピタル)     
   
参加費:   $10(当日集めます)
参加登録: 6月4日にe-メールにて受付開始いたします。

後日reminderを流しますので、カレンダーのみチェックしておいてください。
ご質問は jbc at j-bio.org までどうぞ。
^

-------------------------------------------------------------------

*御同僚・ご友人で起業や起業サポートに興味をお持ちの方にお心当たりがあり
ましたら、是非このメールを御転送ください。
---------------------------------

私どもはこれからも皆様のご要望にこたえた様々な活動を展開して参りたいと考えて
おりますので、引き続きご支援とご意見をお願い申し上げます。

Silicon Valley Japanese Entrepreneur Network
http://www.svjen.org/
mailto:info at svjen.org

----------------------------------
配信停止を希望される方は、
mailto:info at svjen.org までお知らせください。



More information about the Svjen-list mailing list